2022年08月11日
イベント最終日は、発表会です!作り込んだ世界、そこに盛り込んだアイディアを交流しました。 イベント冒頭、少しマイクラを触れる再調整の時間を設けた後、マイクラカップに出展する上で求められている項目に沿って、原稿作りに取り掛 ...
2022年08月09日
8月9日は、ガッツリマイクラを楽しみます!星野 尚 さんに講師に来ていただき、プログラミングで何ができるか考えました。 まず、プログラミングでマイクラ世界のルールチェンジに挑戦しました。エージェントさんに出てきてもらって ...
2022年08月08日
マインクラフトカップでは、SDGsへの理解と具体的アクションとしてのワールド作成が求められています。そこで、8月8日は、マイクライベントですが、マイクラを触らないという日!イベントに集まった皆さんと、SDGsをカードゲー ...
2022年08月07日
毎年、醍醐寺KIDS観光大使は、夏休みにリーダー会を行なっています。今年は、京都観光に出かけました。 目的は、観光大使として、京都のことをもっと知ることと、京都観光に来ている人の楽しさとしんどさを知ることです。 出かける ...
2022年08月07日
今日は、 西喜商店の近藤さんをお迎えし、野菜体験をしました。 「今の時期、京都で作られているものはなんでしょう?」 という問いから会が始まりました。 京都には、京野菜と言われるものがたくさんあります。 京都の子供たちなの ...
2022年08月02日
まなあそびとして、初めての取り組みがスタートしました。マインクラフトを扱ったイベントです。 マイクロソフトさんにコンピュータを提供いただき、京都橘大学さんに情報工学部の素敵な部屋を用意いただき、筒井 洋一さんにネットワー ...
2022年08月02日
2022年度の醍醐寺イベントが、7月31日よりスタートしました! 第1回の体験は、念珠づくり体験でした。 子どもたちが、続々と会場に集まってきました。コロナ感染症の流行で、イベントの開催をどうしようか迷っていましたが、た ...
2022年06月26日
新学習指導要領では、学びの変換が強くうたわれています。教師主導から子ども主導へ主体的・対話的で深い学びを実現するように言われています。 私は、ここ数年、小学校教諭として、低学年ばかりを担任しているので、上記のような学びを ...
2022年06月12日
2022年6月12日、楽亭じゅげむさんをお迎えし、観光大使たちが落語に挑戦しました!観光大使として、人に伝わるように話すこと、相手に楽しんでもらうことはとても大切です。話す力・伝える力UPを目指して、頑張りました! 「落 ...
2022年02月04日
1月30日、2022年の醍醐寺KIDS観光大使チームで、顔合わせをしました。新メンバーが4名加入し、11名のチームになりました!(写真は撮り忘れました。。。) 初めはリアルでと思っていましたが、市中の感染状況をふまえ、オ ...