人の前でかっこよく話せる「醍醐寺観光大使」を目指して!!
今日は、醍醐寺観光大使(=スタッフとして運営を担う子供達)の研修会を実施しました。
今年は、「楽しませる」をキーワードに頑張っています。
「楽しませる」ために、
イベントをスムーズに運営する
=前でかっこよく必要なことを伝えること
を目標の一つにおいて頑張っています。
気をつけるポイントを3つ(立ち姿、聞こえる声、笑顔)示して、
自分が話している姿を動画に撮りました。そして、自分の客観視を行いました。
動画から、
体がフラフラしたり、手が服を触っていたり、キョロキョロしてしまっていたり、
特に見え方の点で多くの気づきがありました。
体のことを気をつけると、笑顔がなくなることにも気づきました。
「一つのことを気にすると、他ができなくなるー」
と、人の前で話すことの難しさをそれぞれ感じた時間でした。
これからの成長が楽しみです!!
観光大使たちはとても「笑顔」がいい!どの子も一生懸命。
今日も素敵な姿をたくさん見せてもらいました。やっぱり、私は、子供達が頑張るのを支えるのが好きだなって感じた時間でした。
補足:
まなあそびにipad資金を提供くださったのは、キリン福祉財団です。子供達の活動の幅がぐんと広がりました。
ありがとうございます。
(代表:いじりん)